データでみる
エー・ビー・シー開発

従業員数

97

従業員平均年齢

40

管理職平均年齢

49

年間休日数

124

(2023年度実績)

有給休暇の
平均取得日数

12.2

(2023年度実績)

月平均所定外
労働時間

19.3時間

(2023年度実績)
※1日の所定労働時間は7時間です

育児休業
取得率(男女別)

男性66.7

女性100

(2023年度実績)

産休・育休
取得者復職率

100

(過去10年間)

新卒入社の
3年以内離職率

0

(過去10年間)
(2025年3月現在のデータです)

20代・30代の社員に聞きました!(回答:50名) (2025年1月に実施したアンケートです)

新卒採用入社ですか?
キャリア採用入社ですか?

  • キャリア採用
  • 新卒採用

会社までの通勤時間を
教えてください

  • 1時間以内
  • 30分以内
  • 1時間30分以内

ABC開発への入社の決め手を教えてください

  • 少数精鋭で大きな事業を行っている点。
  • 新しく作り出す仕事ができそうだから。
  • 人間関係のあり方が良かったから。
  • 給料や休暇など待遇の良さ、人事の方の柔和な雰囲気で会社の風通しの良さが伝わったから。
  • 多くの事業を行っているため、様々な経験ができると思ったからです。
  • 人の魅力です。就活中にお会いした人事の方々や面接官の方が穏やかで温かい方ばかりで、最終面接の際も緊張していたのですが、人事の方が温かい言葉をかけてくださったり、選考が進む中でも自分らしくいられたことで、このような環境で働きたいと思い、入社を決めました。また、ABC開発は朝日放送のグループ会社ということもあり、企業の安定性や福利厚生も充実していたことも入社の決め手になりました。
  • インターシップ参加時に知った、企画を組む側の楽しさと、その仕事が結果的に誰かの思い出作りの一環になるという点に、魅力を感じたため。
  • 仕事内容が楽しそう、給与など条件の良さ、ABCグループという安心感。
  • 面接の際に感じた上司や先輩社員の人柄がすてきで、この会社で一緒に働きたいと感じました。

入社後にギャップは
感じましたか?

  • 感じなかった
  • まあまあ感じた
  • 感じた

それはどのようなギャップですか?

  • 横のつながりだけでなく、縦のつながりも強いことに驚きました。上司から話しかけていただくことが多く、ありがたい限りです。
  • 一年目から業務を任せてもらったり、色々な人と話す機会が想像より多かったため。
  • 想像していたよりもアットホームでした。入社して間もない不安な時に、たくさんの社員から声を掛けてもらいとても嬉しかったのを今でも覚えています。
  • 思っていたよりも挑戦できる機会が多かったから。
  • 「扱う事業のわりに人数が少ない」ことが想像していた以上にすごいことだと感じた。
  • 入社前に採用ページなどを見る中で、社風が良く、働きやすい環境という認識でいたのですが、入社後、自分の想像を上回る程、明るい社風で接しやすい人ばかりだったので、ある意味、ギャップを感じました。
  • 想像以上に若くても仕事を任せてもらえる。

ABC開発の好きなところ・魅力を教えてください

  • 若手社員の意見を積極的に取り入れてくれるところ。
  • 社内の雰囲気が良いところ。また、業務や会話の中で自分らしさを遠慮せず出すことができるところ。
  • 収入が安定している事、社員間の仲の良さ。
  • ひらめきやアイデアが形になっていくこと。
  • 年齢の壁がなく、和気あいあいとしていること。
  • メリハリをつけて働くことができるところ。素敵な人がたくさん居るところ。
  • 付加価値にこだわり、より良くするための思考を絶やさない風土がある。
  • 役職や年齢に関係なく挑戦できる機会がたくさんある。
  • 年代関係なく、なんでも挑戦させてくれるところ。
  • 明るくて優しい方が多いところ!入社してすぐのタイミングから、名前や自己紹介で話した趣味を他部署の上司の方が覚えてくださっていて、廊下ですれ違った際に話しかけてくださったことがとても嬉しかったです。私自身もすぐに社員の方の顔と名前を一致させることができ、顔と名前が分かる人と一緒に働けている安心感は、少人数ならではの良さだと思っています。
  • 真面目な会議の途中でしれっと冗談が挟まれるところ(笑)
  • いろいろなことにチャレンジができるところ。
  • とりあえずやってみることができるところ。

ズバリ!ABC開発を漢字一文字で表すと?

各部の仕事の他、様々なプロジェクトなどチームプレイを求められることが多いため。
常に「変」わろうとしている会社だと思います!
ハウスメーカーなどの企業と消費者を繋ぐ使命を持ち、人と人との繋がりを大切に、未来へ繋がるあらゆることができる会社だから。
回りと協力する場面が多く、人で出来上がっている会社だと思うから。
優良企業だと思うから。社員に優しい人が多く、会社として社員に優しい会社であると思う。
チャレンジができる会社だと思うからです。日本で初めて住宅展示場事業を始めたという過去からもチャレンジングな社風が今現在もあると感じています。
ABC開発には、個性豊かで様々な特長を持つ方々が集まっています。それぞれが持つ良いところを活かしながら仕事をしている様子が、色とりどりの色が集まって虹を作り出すようなイメージに重なったため。
人柄があたたかい人が多い。ぽかぽかのびのび働ける環境。実は内からやる気に燃えている人が多い。

仕事をしていてやりがいを感じる瞬間は?

  • 自分が携わった制作物やCMを街で見かけたとき。
  • 施設に来て、楽しそうにされている方や住宅に興味を持ってくれているところを直接見たとき。自分が計画した企画で狙い通りの結果が得られたとき。
  • 自分の行動の結果で事業やお客様に良い変化を与えられたと感じた時。上司やクライアントから自身の存在価値を認められた時。
  • 部のメンバーで一致団結し、新規会場開設まで無事にたどり着いた時にやりがいを感じました。
  • 自分の思い描いた通りに企画が成功したときや、取引先と一緒の方向を向いて業務に取り組んでいるとき。
  • 設定したゴールが1つ1つクリアになっていくとき。個々のクリアしたものが繋がり、総合的に貢献できたと感じられたとき。それらを周りの仲間とともに喜べたとき。
  • 社内外で「助かった~」と言われたとき(私もまた助かりたいので。)
  • ゼロから企画したイベントで当日お客さんに楽しんでいただいているところを見たとき。
  • 自分より遥かに目上な方から、契約を任せて頂けたとき。
  • 新たな業務に興味を持ち、学んだことを活かせたことを実感できた時。
  • 自分が企画したイベントでお客様の笑顔を見ることができたとき。

働くうえで大切にしていることを教えてください

  • 色々なことに興味を持つこと。人とたくさん話すこと。積極性。
  • お願いをしたり、助けてもらったら、感謝の気持ちを伝えること。
  • すべての業務に楽しさを見出すこと。自身がだれよりも楽しむ事で近くの人に、あくびがうつるかのように楽しさが伝播したら良いなと思いながら仕事をする事。
  • スピードを持ちつつ、些細なことでも丁寧に行うこと。
  • 腹落ちできるか、楽しめているか、その環境をつくれているか。選択した後は、それが正解になるよう日々積み重ねていく。
  • 関係する方たちとのコミュニケーション。残業をなるべくしないようにすることも意識しています。
  • 1日1日大切に。
  • どんな業務内容でもその中の「やりがい」「たのしみ」を見つけること。一見地味な書類作成だとしても自分の好きなフォントを採用するなど、いつでも工夫を凝らして、たのしみを見出しています!
  • 社内外問わず、多くの刺激を得ることです。社外からの新提案、社内での意見交換などを経て、自分の仕事をどうブラシュアップしていくか考える事も大切にしています。
  • 常に学び続け、どのように業務で活かせるか考え続ける事。

どんな人が多いと思いますか?

  • 幅広くアンテナを張っている人。トレンドに敏感な人。
  • 「おもろいことが好き」「人を楽しませることが好き」な人。
  • 個性的な人が多いと思います。また、各々の個性を尊重してくれる人がたくさんいると思います。
  • 内に情熱を秘めている。(自身で模索して考えることが好きな人)
  • 人の意見を聞いて一緒に考えてくれる人が多いと思います。
  • 来場促進に向けて新企画を考えるアイデアマンや、実施の可否に関わらず、まずは「当たってみよう!」と動ける人が多いです。
  • フレンドリーで優しい方が多いと思います!廊下やエレベーターで他部署の上司の方と一緒になる際に笑顔で話しかけてくださったりと、あたたかい雰囲気の方が多いです。
  • 人とのコミュニケーションを大事にする人。